こんにちは、ねりまちゃん(@nerimarina)です。
バーコードバトラーを買ったよ〜!という「十数年ぶりのバーコードバトル!」の記事を読んでくださった、ねとぽよの皆さんから勝負を挑まれたので、戦ってきました!
わたしのブログでは、私が持っていった戦士たちの選び方や紹介をします。 当日の勝負の様子は、ねとぽよさんの記事を見てください!(公開されたらリンク貼ります。)
ルール
1,二人対戦機能(C0)で対戦
2,バーコードは必ず市販の賞品・クーポンなど実在のものでプレイ(自作などはしない)
3,対戦の際はバーコード切った賞品なども持ってくること
4,3回対戦(キャラ・アイテムで各二枚)で、全部違うバーコードを使うこと
5,強いバーコードなどのネット情報は漁らない(当時と同じ条件で)
ねりまちゃんにバーコードバトルを挑んだよ! | ねとぽよ
簡単に言うと、「2キャラ合成の3回戦やるので、6人の戦士を連れて来てね!」ということですね。
戦士の集めかた
むかしは「あるもので強いものを探す」だったのに、今回は「強そうなものを買いに行く」。大人になりました……。
でも「どういう数値のものが強いか」とかを全く調べない(調べたら面白くないから)というお約束をしたので、とりあえずじぶんが欲しい食玩を中心に大学近くのスーパーで買いました。(ラボのみなさんご協力ありがとうございました。)
で、買って意気揚々と読み込んでいたら半分くらいがアイテムカードだということに気付いてしまいました。
アイテムカードは戦士や魔法使いに持たせて使う、単独では戦えないカードです。
そんなこんなで強いアイテムを探すのは難しいと判断し、戦士同士や魔法使い*戦士の合体で戦うようにしようと早々に決めて戦士オーディションをはじめました。
調べたら、デイリーポータルの記事も同様のことが。
全て読み取ってから気がついたのだが、これ、バーコードの末尾が◯~◯の場合は必ずアイテムになる。そういえばそうだった気がする。ネットで調べたらバーコードの読み方が簡単にわかってしまうと思って、あえて調べなかったが、半分以上予選落ちするなんて結果になるのだったら、チラ見くらいしておくのであった…。
@nifty:デイリーポータルZ:バーコードバトラーならビールは強い酒
もしかしたらこの記事を読んでいる人には「バラすなよ!」という方もいると思うので、◯〜◯のところは伏せますね。
ちなみに、これから「きのこの山とたけのこの里を戦わせるぞ!」という方は調べた方がいいです。 (実際にエキシビションでやったので、ねとぽよさんで挙がる記事をお楽しみに〜♡)
戦士オーダー
いろいろ検討して決めたオーダーです。
『トッキュウジャーソーセージ』×『どうぶつの森チョコエッグ』は、かなり生命力が高くていい感じ。『少年と巨人』と『つるザラ』は、攻撃力重視で組んでみました。アサルトキングダムの『リガズィ』と『研究室においてあった上海かどこかのおみやげのUHA味覚糖のあめ』はバランス選手です。
先に読み取ったものの属性になるので、出来るだけ魔法を使えるように、魔法使いを優先でスキャニングするようにしました。
バーコードバトラーの魔法使いは、『10大魔法』を使うことができます。
魔法リスト
魔法コード | 魔法名 | 使用ポイント | 魔力 |
---|---|---|---|
F0 | トルマ | 0 | 相手の魔法ポイントを取る。 |
F1 | ガンツ | 2 | 破壊力アップ! |
F2 | デカンツ | 5 | 破壊力がグ〜ンとアップ! |
F3 | リーモ | 2 | 生命力を回復! |
F4 | デリーモ | 4 | 生命力を一気に回復! |
F5 | ニャーヘ | 3 | 相手の守備力をダウン! |
F6 | カチコム | 5 | 自分の守備力をアップ! |
F7 | ヘヘンダ | 4 | 相手の攻撃力をアップ! |
F8 | タフニ | 6 | 自分の攻撃力をアップ! |
F9 | マミロージャ | 3 | 相手の薬草の使用禁止! |
これがなかなか深い。魔法を駆使出来た方が、攻撃に厚みが出る(戦士はただ殴るだけです)(ボコりあい)。
結果
3戦全勝させていただきました!
対戦相手の山中さん(@ymnk_taka)の戦士がすっごく面白かったので、ねとぽよの記事楽しみにしててください!
研究室でもシュミレーションにつきあってもらいながら、「わたし強すぎるかも」という謎の成功不安を抱き、「もうすこしネタ的なものを持って行った方がいいのでは……?!」と思いましたが、結果、わたしの好きなものだけ持って行ってみました。
なので、今回持って行ったものの紹介をして終わりたいと思います。
烈車戦隊トッキュウジャー ソーセージ
こちらは研究室の同期が「昔こういうのでやってた!」と言って買っていたので読み取ってみたら強かった! ので持って行きました。
どうぶつの森チョコエッグ

チョコエッグ (とびだせどうぶつの森) 10個入 BOX (食玩・チョコレート)
- 出版社/メーカー: フルタ
- 発売日: 2014/02/24
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
しずえが欲しくて買ってみましたが、とたけけとかっぺいでした。まあいいか、という感じです。
少年と巨人

- 出版社/メーカー: Nitroplus Books
- メディア:
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ガルガンティアのスピンオフ小説です。おすすめです。
つるつるとザラザラの間

- 作者: 月子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/07/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (10件) を見る
最強にオススメなので持って行きました。このスーパーウルトラ思春期の男子女子が描ける月子先生はほんとうに素晴らしいです……!ミンナヨンデネ。
機動戦士ガンダムアサルトキングダム4 リガズィ

機動戦士ガンダムASSAULT KINGDOM4 【14.リ・ガズィ】(単品)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
「なんでνも出てるのにνを買わなかったのか!」と糾弾されたリガズィさんです。
Zガンダムを愛しているので、「とりあえずリガズィにしとくか」くらいの気持ちで買いました。本当はνのほうが欲しかったです。
上海?のおみやげ?のUHA味覚糖のあめ
研究室にあったのでなんとなく読み取ってみたら強かったこいつです。
むかしも輸入品がすごい強かった思い出があって、しかも美味しい飴だったので嬉しかったです。
総括:大人のバーコードバトルは楽しい!
ねとぽよさんの記事があがればわかるとおもうのですが、いくつかエキシビションをやりました! 前述の、きのこたけのこの戦い、村上龍・春樹の戦いなど、みどころたくさんなので、結果はそちらの記事を楽しみにどうぞ!