今日のブログはたったひとり私のための備忘録。
津田沼の書店の閉まる時間をいつまでたっても覚えられないので、メモ。これからお前、わからなくなったらこの記事を読むんだぞ。
追記:たくさんブコメいただいてめっちゃビビっております、TSUTAYAがないとのご指摘ありがとうございます。付け足しました。
追記2(2014/06/28):芳林堂がつぶれて同じ場所にACADEMIA くまざわ書店が開店したので更新しました。
追記3(2018/01/18):この記事は2014年4月25日に執筆した記事です。現在私は津田沼に住んでおりません。折を見て情報が古くなっていないか確認していますが、間違っていた場合コメント欄にてご指摘頂けますと幸いです。
書店名 | 営業時間 | メモ |
---|---|---|
昭和堂 | 09:00-23:00 | レジの店員が全員美女で制服も可愛い 平積みもまあまあ良い 朝はやく夜遅い |
くまざわ書店 | 10:00-23:00 休 21:00 | 書評コーナーがあって見つけやすくて良い |
ACADEMIA くまざわ書店 | 10:00 - 21:00 | パルコの本屋 2014.6.25オープン。本屋が潰れて本屋になった。 |
TSUTAYA | 9:00-26:00 | モリシアのツタヤ。 |
丸善 | 10:00-21:00 | 閉まるのはやい。つまんないけど一番広い。 専門書買いに行く時はぜひ早めに思い立ちたい。 |
アニメイト | 10:00-21:30 | 置いてあると思うと置いていない店 |
未来屋書店 | 09:00-22:00 | イオンの本屋 行かなくて良い |
ブックエース | 09:00-21:00 | ヨーカドーの本屋 行かなくて良い |